改善

改善

ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ[読書感想]

ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ著者:横田 尚哉問題解決がテーマの本は色々読みましたが、その中でも良書の部類に入ると思います。ポイントは題名にある「ファンクショナル・アプローチ」と...
改善

1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術[読書感想]

1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術著者:斎藤 岳題名の通り、会議/打合せでいかに(参加者全員が納得し、次のアクションへつながる)結論を出すかを書いています。◆目次第1章 「結論を出す能力」を身につけよう(なぜ、会議の技術を学ぶのか世...
改善

テストにおけるバグレポートの書き方

あるプロジェクトで「テスト工程の管理全般」が大きなミッションとしてありました。 具体的には、テスターが起票したバグレポートを確認し、「する/しない」「するのであれば、いつまでにどのチームがやるか」などをスケジュールやリソースの状況を見て判...
改善

会議の費用対効果

IDEA*IDEAのミーティングで使えるちょっとした話法いろいろを読んで会議の費用対効果について考えたことです。 会議の目的 一口に会議といっても、色々な種類や目的があります。 1:ディスカッションやブレーンストーミング 結論が出すこと...
改善

KPT法を使う場合に気をつけること

 以前、書いたKPT法を実際に1人やプロジェクトの「フリカエリ」で使ってみて感じたことを書きます。 ※注意:この記事は旧サウスポーなエンジニアの独り言から移行し一部修正したエントリです。    KPT法の優れている点は以下の3つと思います...
改善

自分が議事録を書く際に気をつけていること

「議事録」は社内外の会議、打合せ、レビュー等のアウトプットです。良い議事録を書く留意点、テクニックは色々あり、例えば…1営業日以内に書く記憶は曖昧で、かつ、あっという間に別のタスクが入ってくるので、早めに関係者に配布し、必要なアクションを起...