DevLOVE関西

2019年のふりかえり

2019年のギルドワークス2019年のニュースやお知らせは全部で37本でした。2018年は38本だったので前年と同じくらいです。主な出来事デブサミでのエンジニア相談ブース5周年パーティを開催市谷さんが「正しいものを正しくつくる プロダクトを...
Agile

3日間のRSGTが終わった後の楽しみ方

これは、Regional Scrum Gathering Tokyo Advent Calendar 2019の13日目の記事です。これまでの記事はどれもRSGTにゆかりのある話だったり、ためになる話だったりで楽めてます。そして、きっとこの...
Agile

「アジャイルコーチが見てきた組織の壁とその越え方」という話をします

この記事はギルドワークスのアドベントカレンダーの3日目です。要約変化していこうとするといろいろな壁と出会うこれまでコーチとしていろいろな壁に出会ってきたJuly Tech Festa 2019で「アジャイルコーチが見てきた、組織の壁とその越...
DevLOVE

DevLOVE X でお話してきました #devlovex

DevLOVE X(10周年記念イベント) でお話しました。スライドとTogetter#DevLOVEX 中村洋「「正しいものを正しくつくる」を探索し続けてきた10年とこれからの10年」 #DevLOVEXE Day1-2E - Toget...
コミュニティ

Developers Summit 2019でお話してきました。 #devsumi

Developers Summit 2019でお話します。 – サウスポーなエンジニアの独り言で書いたようにお話してきました。スライドとTogetterデブサミ2019【15-C-6】「仕事なんか楽しいはずないやん」に反発し「ええと思うなら...
コミュニティ

Developers Summit 2019でお話します。

Developers Summit 2019(デブサミ2019)で、「仕事なんか楽しいはずないやん」に反発し「ええと思うなら、やったらよろしいやん」を胸に歩んできた話というタイトルでお話する機会をいただきました。2日目の15:15〜、まだ席...
Agile

Regional Scrum Gathering Tokyo2019の感想(1日目) #RSGT2019

Regional Scrum Gathering TokyoRegional Scrum Gathering Tokyo(以下 RSGT2019)に参加しています(このブログは3日間あるギャザリングの2日目の朝に書いています)。参加はRSG...
Agile

Scrum Festa Osakaやります

2019年2月22日(金)・23(土)にScrum Festa Osakaというイベントを開催します。(あまり貢献はできていませんが、実行委員会に名を連ねさせてもらっています)Scrum Fest Osakaはスクラムの初心者からエキスパー...
DevLOVE関西

2018年のふりかえり

2018年のふりかえり2018年は総じてどんな年だったか?Five Fingerでいうと4というところです。ギルドワークスとして2018年のニュースやお知らせは全部で38本でした。4月にロゴを変えたり(GuildWorksロゴのご説明)、「...
Agile

自分なりのRSGTの楽しみ方

これは、Regional Scrum Gathering Tokyo Advent Calendar 2018の19日目の記事です。このエントリでは自分なりのRSGTの楽しみ方を書いていきます。ギルドワークスで現場コーチとしていろいろな現場...
DevLOVE関西

DevLOVE関西でタスクマネジメントについて話してきた #DevKan

DevLOVE関西"個人のタスクマネジメント"のコツや悩みを話す場で「リズムを作ってやる自分なりのタスクマネジメントの話」を話してきました。言いたかったことタスクが積み上がってくると、時間も気持ちも余裕がなくなっていき、「どうやったら効率良...
Agile

Regional Scrum Gathering Tokyo2018に参加してきた #RSGT2018

2回目のRegional Scrum Gathering Tokyo前回に引き続き、Regional Scrum Gathering Tokyoに参加して、【「ふりかえり」の始め方と続け方】というお話をしました。前のセッションと休憩なしで連...
DevLOVE関西

2017年のふりかえり

2017年のふりかえりです。2017年は総じてどんな年だったか?5段階なら4という感じです。ギルドワークスとして「正しいものを正しくつくる」という旗を掲げて活動しているギルドワークスとして、そこにより向かうためにいきなり最強チームや仮説検証...
Agile

RSGT2018のプロポーザルを出した #RSGT2018

Regional Scrum Gathering Tokyo 2018に2つのプロポーザルを出しました。Regional Scrum Gathering Tokyoとは? Regional Scrum Gathering Tokyoは、スク...
DevLOVE関西

KANJAVA PARTY 2017 !!!で「DevLOVE関西からギルドワークスへの越境」を話してきました。 #KanJavaParty

KANJAVA PARTY 2017 !!!でお話してきました。お話をいただいた時に「最近、Java書いていないし、何話せばええんやろうなぁ」と少し困っていたのですが、DevLOVE関西というコミュニティとギルドワークスが価値にしている越境...
Agile

Regional SCRUM GATHERING Tokyoに参加してきた #RSGT2017

初めてのRegional SCRUM GATHERING TokyoRegional SCRUM GATHERING Tokyoに初めて参加して、発表してきた。余談。このスライドを作るために直近の3連休をほとんど使ったけど、そうさせてくれた...
Scrum

【資料公開】アジャイルカルチャーが組織に根付くまでの挑戦

Regional SCRUM GATHERING Tokyoでお話した「アジャイルカルチャーが組織に根付くまでの挑戦」の資料です。現場コーチとして、組織にアジャイルなカルチャーを広めていく時の壁に関する事例・経験・道具箱(プラクティス...
ギルドワークス

2016年のふりかえり

2016年をふりかえってみます。DevLOVE関西のことは2016年前半のDevLOVE関西の活動記録と2016年後半のDevLOVE関西の活動記録に書いています。2016年の目標はどうだったか? これまでの延長線を大事にしつつ、「そう来た...
DevLOVE関西

2016年後半のDevLOVE関西の活動記録

2016年後半のDevLOVE関西の活動記録2016年は月1、2回ペースで21回開催することができました。参加していただいた皆さん、話し手の皆さん、会場提供していただいた皆さん、そしてスタッフの皆さん、ありがとうございました!このエントリで...
DevLOVE関西

2016年前半のDevLOVE関西の活動記録

2016年前半のDevLOVE関西の活動記録2016年は月1、2回ペースで21回開催することができました。参加していただいた皆さん、話し手の皆さん、会場提供していただいた皆さん、そしてスタッフの皆さん、ありがとうございました!このエントリで...