旧館より

旧館より

自発的に動いた人が損しない仕組み作り

危機意識を持って…もしくは思いつきで…、トップダウンの形で「組織風土を改善し、より強固にしよう」とか「ノウハウを共有して、ビジネスの力にしよう」という話が降りてくることがあります。(トップから命令された)実行チームは、この話に対して(ディテ...
旧館より

聖人君子はムリでも…

街中で見かけた光景で、ふと思ったことです。車通りも滅多にない幅の狭い道路、でも信号と横断歩道はあります。さて、徒歩or自転車でその道路を渡ろうとします(車は影も形もありません)。が、横断歩道の信号は赤です。当たり前ですが「赤信号が青に変わる...
仕事のやり方

フレームワークの功罪

JavaにおけるStruts、RubyのRubyOnRailsのようにシステム開発のフレームワークは数多くあります。#またその適用レイヤーもさまざまです。最近のシステム開発では、全てをスクラッチでプログラムするのではなく、なにがしかのフレー...
旧館より

「ドッグフードを食べる」意識

先日、あるSIerが発表したプレリリースを読んで、ふと思ったことです。そのプレスリリースは「こういうソリューション提供できますよ。是非御社で使ってください」というものでした。#エントリの本質とは関係ないので適当です。そのふと思ったことという...
旧館より

継続的な受付窓口って必要

ふとあるミーティングで熱く議論した後に思ったことです。色々な組織レベルで、「会社を活性化するには?」とか「売上を伸ばすにはどうしたら良いか?」という類のアイデア出しやブレーンストーミングを目的とするミーティングや会議があります。その場で色々...
仕事のやり方

メンテナンス作業で感じたこと

先日、あるサービスから「メンテナンス作業をするので数時間(ブログなどに)アクセスできなくなる」という旨の連絡がありました。で、そのメンテナンスの日になりました。が、再開予定時間になっても使用できないままで、提供側の経過報告もほとんどなく…結...
旧館より

社内システムは自分で作りましょうよ

SIerでは社内(情報)システムを自分達で作らない…内製しない…ことが多いのでしょうか?「××社内システムの再構築の件ですが、○○ベンダーさんに発注することになりました」と報告を聞いていて、冒頭のことを思いました。「自分達で作ることもできる...
日常

発表資料に対する責任

関係者が順々にプレゼンしていくある会議での出来事です。ある発表者が冒頭で「え~、これから××についてご説明いたします。が…この資料、私が書いたものでないので、詳細な質問はご容赦ください…」というようなことを言い出したのです。社内の会議でした...
旧館より

ドキュメントを書くために気をつけていること

#ソース元は「誰にでも伝わるSEのための文章術-第6回 読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり」です。「あぁ、そうやなぁ」と思うようなことが、分かりやすい例とともに記述されています。今まで書いたドキュメントを見直しても、NGケースに当てはま...
仕事のやり方

ワークフローシステムが意味がない時

社内にあるワークフローシステムを使って事務処理をしていた時にふと思ったことです。例えば、開発プロジェクトでサーバなどのハードウェア器機を調達する必要が出てきたとします。それは、当然個人で買うわけでなく、プロジェクトの予算…部門、ひいては会社...
日常

新しいチームリーダーのことを社内SNSで知った

12月頭に全社横断的に(主に開発工程の)生産性向上をミッションとする部門に異動になりました。で、「まずは顔合わせを…」ということになりました。新しいチームで一緒になるチームリーダー(上司)は分かっていましたので、社内SNSで探して、会う前に...
仕事のやり方

生産性の低さを嘆くよりも…

プロジェクトにおいてメンバーにタスクを割り当て、その品質や進捗管理をすることがあります。それについての自戒を書いておきます。プロジェクトにはQCDなど色々な問題がつきものです。その1つに【(自分も含めた)メンバーの生産性が想定より低い】こと...
旧館より

自分憲法

#ソース元は「一生かけて取り組むべきものが分かる“自分憲法”の作り方」です。自分のことを考えてみると「楽しく、成長しながら仕事をする」というのがそれと思っています。#この「自分憲法」の考え方は、(迷った時にはそれに基づいて判断する)「プロジ...
旧館より

自分の仕事を説明できますか?

#ソース元は「ビジネスマンの不死身力:お盆休みは知人に仕事のことを話そう」です。IT業界における「システムエンジニア」「プログラマー」「プロジェクトリーダー」「プロジェクトマネージャー」の仕事って、なかなか業界外の人に説明するのは難しいもの...
旧館より

白魔導師はファイアを使えません

最近、久しぶり…半年ぶり…にお客様常駐から社内に戻ってきました。それで、あるプロジェクトのお手伝い…調査、プログラミングなどを少ししたのですが、その時のお話です。プログラミングですが、当初はVB6(.NETではなく古い方のです)で作るとのこ...
仕事のやり方

ホワイトボード

所属部門にあるホワイトボードの話です。自分の考えを整理したい時、打合せなどでよくホワイトボードを使います。決まったことや議論の内容を書くこともあれば、絵や表などを描くこともあります。むしろホワイトボードを使わない(=内容を「見える化」しない...
旧館より

自分のテンションを維持する方法

コンピュータは基本的に調子の波がなく、いつでもいつまでも同じポテンシャルを発揮してくれます。#CPU100%は「調子が悪くポテンシャルが低い」と表現できますが、ここではそんなことを言いたいのではなく…。一方、人間は日によってももちろん、1日...
仕事のやり方

仕様変更における納得感の大事さ

システム開発プロジェクトでは、仕様変更は程度の差はあれどあるものです。その仕様変更決定までの過程によっては、(SIerも含めた)プロジェクト関係者の納得感のある/なしが大きく変わり、それはアウトプットの質まで左右することがあります。#「モチ...
旧館より

こんなPMOはいらない

私のキャリアの中に、数年ですがPMO(Project Management Office)的な経験があります。#PMOの役割や定義も組織においてまちまちなのですが…。当時はそういう組織がなかったので、ホント何でも屋的に色々やっていました。そ...
旧館より

自己紹介の目的

#参考記事:「自己紹介で確実に名前を覚えてもらう方法」@誠 Biz.ID自分なりに考えてみると…「自己紹介を通じてこの人(=された側にとっては新しく知った人)は自分にとってどのように影響を与えてくれるだろう?」もっと端的に言うと(ソース元の...