会議での「KY読めよ」な空気がキライ

旧館より

議論が活発な会議で、費用対効果が出ているような会議ならそんなことはないのですが…。

生産的で無い、一方通行的報告的会議で質問すると…
「時間無いねんから」
「そんなんどうでもええやん」
…的な空気になることがあります。

質問自体が何を言いたいか大多数の人に分からず「?」になる内容のもありますが、それは質問者の伝え方をレベルアップすれば良いのであって、質問した行為自体に対する反応として、そういう雰囲気の会議室の空気がキライです。

また、質問を受けた側(たいがいは司会者や上役)が「質問あったから余計時間かかったわぁ」なんて言うのは、会議体、というか組織に対して少なくとも前向きに関わろうとしている人の気持ちを拒否しているようで、非常に残念です。

そういう空気、雰囲気になった結果、報告や内容が明確に伝わらず、二度手間や伝達ミスが発生し、組織として機能不全になり、力を発揮できないことになると思います。

本当に興味無い質問やなぁと思えば、その旨を告げて会議を退席すれば良いのに…とか思ってしまいます。
というわけで会議は生産的、有意義なものにしたいなぁと一参加者としての立場で思ったわけです。

※注意:この記事は旧サウスポーなエンジニアの独り言から移行し一部修正したエントリです。

Photo via VisualHunt.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました